エピック!(Epic!)利用方法

カテゴリー: Webブック

レベル:幼児から12歳(英語ネイティブ)

サイトURL : https://www.getepic.com/students

このサイトは購読料を支払う有料サイトです。
epic!のすべてのコンテンツに無料でアクセスするには
ココナラのサービスをご利用頂き
パスワードを取得していただく必要があります。


【レイコップ】安心の2年保障は公式ストアだけ!

Epic!では人気があり賞を受けたものを含む40,000冊以上の絵本、小説、ビデオなどが読み放題・見放題です。

学校のそれぞれのクラスの先生が生徒のプロフィールを加えているので、それぞれのクラスのプロフィールの数に差があります。

Epic!は朝の7時から夕方の4時まで、学校のある時間に利用が可能です。
現地時間なので、日本時間になります。

メールアドレスを入力する項目が現れた場合には時間外となります。

オプション1が私自身のアカウントになりますので、できるだけそちらをご利用ください。

五名様以上がご利用になると学校の時間外で利用できるように個人のログイン情報を作成できるようになっています。
できるようになりましたらアップデートのページでお知らせします。

算数・理科・DIY・ヨガ・LEGO創作などの学習・エンタメのビデオもあります。

小さいお子様には読み聞かせ、大きなお子様にもオーディオブックが何千冊も用意されています。

毎週新しい本やビデオが加えられ、今では3,000冊以上の他の外国語(スペイン語・フランス語・中国語)の本も取り揃えてあります。

家庭用の購読料は年間95.88ドルになります。30日無料トライアルがありますが、当サイトのパスワードをお持ちの方はそれを飛ばして無料でアクセスできます。

 

***  ページ内リンク ***

30日間トライアル
ログイン
本を探す
本を読む
Read To Me(読み聞かせ)
Audio Book(オーディオブック)
絵本
ログアウト
アプリ
関連ページ

 

***30日間トライアル***

Epic!には30日間無料トライアルもあります。
ご利用になられる場合は30日間無料トライアルのページへ移行してください。

eメールアドレスとパスワードを入力して「Create Account」をクリックします。

左側の月7.99ドルのプランで1カ月間お試しができます。

「1カ月目は無料でその後は7.99ドル + 税金のみが課金されます。課金を避けるために無料トライアルが終了する 月/日/年 までにいつでもキャンセルできます。購読期間はキャンセルされるまで続きます。」とあります。

30日以内クレジットカードの停止を忘れるのがご心配でしたら、ココナラのサービスをご利用頂くのをオススメします。
1,500円で「無料で利用できる有料サイト」で見られるサイトのすべてのコンテンツにアクセスできます。

 

***ログイン***

『有料サイトにアクセスする』のページへのパスワードをお持ちの方はこちらからログインしてください。

「Class Code」をコピペして「Go!」ボタンをクリックします。

一番下までスクロールして、最後の「Guest Student」または「Guest」を選択します。
それ以外はクラスの生徒ですので、必ず「Guest Student」または「Guest」のプロフィールをご利用ください
「Guest」のプロフィールが真ん中辺りにある場合もあります。「G」の辺りを探してみてください。

上の画像が表示されたら左の 「School」を選択してください。
5名様以上オプション1のコードでご利用いただくと、個人用のログイン情報を作成できるようになりますので、その際はアップデートのページにてお知らせします。

モバイル端末からアクセスすると上記の画像のように表示されます。
一番最後のプロフィールをタップすると、注意書きが表示されることがあります。
一番下にスクロールするとメニューがあります。
「EPIC」をタップすると広がるので「Epic Original」か「Books」を選択します。
「Epic Original」はEpicからの本で「Books」は他の出版社からの本になります。

***利用方法***

・本を探す

一番右が先程クリックした「Guest」になっているか確かめます。

左から、検索窓、「Explore(探す)」、「My Library(本棚)」、「Mailbox(ポスト)」です。

「My Library(本棚)」は本をお気に入りに追加するとこちらで見られ、「Mailbox(ポスト)」はクラスの読書の宿題を先生が追加するところです。

キーワードや本の名前、著者を検索窓にタイプして探すか、「Explore(探す)」で本の表紙を見て読みたい本を選びましょう。

「Guest Student」のレベルによって違うかもしれませんが、タブをクリックして更に絞って本を探すことができます。

 

「FOR YOU」はお勧めの本の一覧です。

カテゴリーとしては:

NEW RELEASE - 新刊

Continue Reading - 続きを読む(誰かが読んでいた本です)

Books For Guest - ゲストの為の本

Because You Read: Kevin Durant - ~を読んだあなたに(誰かが読んだ本に似た本を勧めいています)

Comics - マンガ

Read To Me For Guest - ゲストの為の読み聞かせ

Recently Added Books - 最近加わった本

Everyone’s Reading - みんなが読んでいる本

Popular Series - 人気のあるシリーズ

Top Picks - オススメ

Top Picks: Read-to-Me - 読み聞かせのオススメ

Award Winners and Honors - 受賞や名誉賞を受けた本

Top Picks: Non-Fiction - ノンフィクションのオススメ

Pets - ペット

Sports - スポーツ

Fantasy & Magic - ファンタジーと魔法

Mystery - ミステリー

Ocean Animals - 海洋生物

Arts, Crafts & DIY - アートクラフトとDIY

Science - 理科・科学

Adventure - アドベンチャー

Laugh Out Loud - 大声で笑いましょう(面白い本)

 

と、これでもか、というほどのカテゴリーですね。

 

「LEXILE」というのはレベルに沿って読書を進めていきたい場合にご利用頂けます。
別のレベルの方法になっている場合もありますが、どれも下に行くにつれてレベルが上がっていきます。

上から順に選んで表示された本を片っ端から読んでいってみてください。

 

「READ TO ME」、「VIDEOS」、「 AUDIO BOOKS」はすべて「FOR YOU」と同じようなカテゴリーに分かれています。

 

「Read to Me」と「Audio Book」は分かりやすいようにタイルの右下に違った色で表示がされています。

各カテゴリーの下にあるスライドバーで残りの本を見ることができます。一番右に表示された本のタイルにマウスポインターを持っていくと右の矢印が現れますのでそれをクリックしても良いでしょう。一番左に表示された本のタイルでも左側にスライドを戻す左の矢印が現れます。

 

・本を読む

左上のメニューボタンをクリックする本をFacebook・Pinterest・Twitterでシェアするためのボタンとコピーライトの表示が見られます。

画面真ん中の上下にある矢印をクリックすると操作パネルが隠れ、本だけが見られます。

表紙の左には本のタイトル、著者、本の説明、対象年齢、本のレベルが記されています。

 

「Read To Me(読み聞かせ)」

本を開くとポップアップが現れ、「プレイボタンをクリックして読み聞かせをお楽しみください。コンピューターのボリュームがオンになっていることを確認してください。」とあります。

プレイボタン、音量ボタン、ページのスライド、単語のハイライト、部分拡大、全画面表示の操作パネルです。

ハイライトがオンの時は読み聞かせやオーディオブックで読まれる単語がハイライトされていくので、聞きながらお子様がテキストを目で追っていく際に役立ちます。

 

「Audio Book(オーディオブック)」

先に進んだり元に戻したりする場合は30秒ごとにスキップするボタンをご利用ください。

読んでいる本がシリーズのうちの一冊の場合には下にシリーズの残りが表示されます。

「MORE LIKE THIS」は似たような本のオススメです。

チャプターに分かれた長いオーディオブックの場合はスキップボタンをクリックしてチャプター間を移動します。

 

「絵本」

ご自分で本を読む場合に、単語の意味や発音を知りたい時は、単語の上にマウスオーバーするとそれが少し拡大され、ポップアップが現れますので別のタブで辞書を引く必要がなくなりとても便利です。

 

「VIDEOS(ビデオ)」

ビデオを加えている先生もいますので「Class Code」を変更しながらお楽しみください。

 

・ログアウト・クラスの変更

右上のアカウントアイコンをクリックしてドロップダウンメニューから「Log Out」を選びます。

上部のタブにて「Students」をクリックします。

左側にログインしたことのあるクラスが見られます。右側に別の「Class Code」をコピペして「Go!」をクリックします。

最初にログインしたときと同じく、必ず「Guest Student」または「Guest. G」のプロフィールをご利用ください

 

・ アプリ

 

サイトURL : https://www.getepic.com/students

【グーペ】デザインを4000パターン以上から選べるHP作成サービス
ページ内の広告をクリックすると広告主のサイトへと移動します。
クリックいただけると僅かながらですが収益に繋がりますので
当サイトがお役に立っているようでしたら是非ともお願いいたします。

 

***関連ページ***

ABCmouse Tumblebooks Starfall

サイトの中で指示やテキストの英語が分からない場合は
私がココナラにて掲載している下記のサービスのいずれかをご利用ください。
一度サービスを購入いただければ、短いメッセージ済むような和訳でしたらダイレクトメッセージのみでやりとりできますので無期限でサポートいたします。
「英文和訳・和文英訳を迅速にいたします」
⇒ https://coconala.com/services/572917
「日常生活で立ちはだかる英語の壁を崩します」
⇒ https://coconala.com/services/652760

上記のユーザー名とパスワードでログインできない場合は、こちらからご報告ください。早期に別のオプションを探します。

新しいサイトを見つける度にアップデートいたします。

お楽しみに!

■□■□
ミケネコ
■□■□

お問い合わせ・リクエストはこちらからどうぞ。